運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-10-17 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第12号

参議院國選出議員選挙事務は、全國選挙管理委員会において管理することとし、現行の全國選出議員選挙管理委員会を廃止する。  第二は、選挙権及び被選挙権の範囲を拡張したこと。すなわち地方議員及び長の選挙権については、從來の六箇月の居住要件を三箇月に短縮し、準禁治産者及び選挙犯罪以外の犯罪による刑の執行猶予中の者にも選挙権を與える。  次に選挙人名簿のことでございます。

生田和平

1949-09-12 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会参議院議員選挙法改正要綱立案に関する小委員会 閉会後第1号

法制局参事菊井三郎君) これは現在の参議院議員選挙法の十五條から十九條を削除するということでありまして、現在参議院議員選挙法の第十三條から第十九條までは、全國選出議員選挙管理委員会に関する規定があるわけでありまして、十三條、十四條をこの案の通り改めますならば、十五條から十九條までは必要がなくなるというようなことで、これは削除したら如何かと、こういうような考えておるわけであります。

菊井三郎

1949-09-12 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会参議院議員選挙法改正要綱立案に関する小委員会 閉会後第1号

鈴木直人君 これを見ますと、相当議論になる点もあるわけでありますが、第一は、會て私が申上げて、岡本愛祐君なども確信を持つておられることでありますし、又全國選出議員選挙管理委員会委員長も、廃した方がいいということをこの前も言われておりますし、実際的のことを考えて見ても、廃すればいいと私は考えて、確信しておるのです。

鈴木直人

1949-09-12 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会参議院議員選挙法改正要綱立案に関する小委員会 閉会後第1号

法制局参事菊井三郎君) 第三、本法中 (一) 「全國選出議員選挙管理委員会」を「全國選挙管理委員会」に改める。 (二) 「都議会議員選挙管理委員会及び道府縣会議員選挙管理委員会」を「都道府縣の選挙管理委員会」に、「市町村会議員選挙管理委員会」を「市町村選挙管理委員会」に、「都議会議員選挙管理委員会又は道府縣会議員選挙管理委員会」を「都道府縣の選挙管理委員会」に改める。

菊井三郎

1949-07-21 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第9号

三十四ページに書いてございますが、御承知の通り衆議院議員選挙につきましては、その管理者都道府県選挙管理委員会参議院議員選挙につきましては全國選出地方選出にわかれまして、全國選出議員選挙管理委員会と、都道府県選挙管理委員会がこれに当る。こういうことになつております。

三浦義男

1949-06-29 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第3号

説明員吉岡惠一君) 今全國選挙管理委員会予算独立或いは人事、全國選出議員選挙管理委員会をどうするかというような、全國選挙管理委員会としての意見、この全國選出議員選挙管理委員会予算をどう扱つたらいいかというお話につきましては、只今鈴木委員お話に線に大体賛成であります。

吉岡惠一

1949-06-29 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第3号

その(一)の問題につきましては、現在参議院議員選挙法の中におきまして、全國選出議員選挙管理委員会に関する規定があるのでありますが、この全國選出議員選挙管理委員会というものは、現在政府の方に設けられました全國選挙管理委員会というものができ上る前に設けられた機関なのでありまして、現在全國選挙管理委員会が設けられておる場合におきまして、尚且つこういう選挙を管理する機関を置いて置く必要があるかどうか、こういう

菊井三郎

1949-06-29 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第3号

小川友三君 この(一)の全國選出議員選挙管理委員会をどうするかという問題ですが、これは全國選出議員選挙管理委員会というものの使命が非常に大きいと思うのでありまして、この委員会は勿論存置して置いて、そうして平素この選挙の必要なゆえんを有権者大衆に知らせて行くという活動をして貰う、そうした動きをするために置いて、これは存置すべきだと、こう思います。

小川友三

1949-06-27 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第1号

(一) 全國選出議員選挙管理委員会をどうするか。  (二) 予算については教育委員会のように予算独立を認めるかどうか。  (三) 人事に関する権限についてはどうするか。独立事務局を設置するかどうか。  (四) 選挙管理費用の支出の監督をどうするか。 九、選挙管理費用について  (一) 國の負担する選挙管理費用の配分について一定の基準を設ける必要があるかどうか。

杉山惠一郎

1949-03-25 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

滯在雜費及び祕書の手当に関  する件 ○社会保障制度審議会委員に関する件 ○國宝及び重要美術品に関する一般調  査承認要求の件 ○國家公務員制度に関する一般調査承  認要求の件 ○施政方針演説並びに提出見込法律  案に関する件 ○副議長選挙に関する件 ○松本前副議長の追放問題に関する緊  急質問の件 ○自由討議に関する件 ○前副議長に対する謝辞及び新副議長  に対する祝辞の件 ○参議院國選出議員選挙管理委員

会議録情報

1949-03-25 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

参事寺光忠君) 参議院國選出議員選挙管理委員十名の中、土橋一吉君ですか、無所属懇談会から御推薦になりました方が、今度代議士になられまして、この委員を辞任せられておりますので、その後任を御選定願いたいのです。それで、普通はやはり無所属懇談会に当るようでございますから、無所属懇談会の方でお選び願つて、適当の時期に議場で議長指名するということにお諮り願いたいと思います。    

寺光忠

1948-06-15 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第49号

参議院國選出議員選挙管理委員会又は都道府縣若しくは市町村選挙管理委員会は、この法律執行に関し必要があると認めるときは、政治團体協会その他の国体又は公職候補者その他関係人に対し、報告又は資料提出を求めることができる。  以上読み上げましたのが修正案であります。以下、修正理由を簡単に説明申上げます。  先ず第一に題名を政治資金規正公開法と改める理由を申上げます。

竹下豐次

1947-12-02 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第53号

それから第四條におきましては、從來ありまするところの参議院の全國選出議員選挙管理委員会、それから都道府縣、市町村におきまする所の選挙管理委員会との関聯をいかに考えるかこういう問題でございまするが、これらに対しましては、この全國選挙管理委員会との縦の繋がりを以ちまして、指揮監督するということが第四條の規定なつておる次第でございます。

三浦義男

1947-10-18 第1回国会 参議院 司法委員会 第38号

衆議院参事福原忠男君) 御質問の第九條の末項についてでございますが、これはやはり間違いではございませんので、参議院議員選挙法第十六條から第十九條までの全國選出議員選挙管理委員会規定を準用しておりますのはこの審査法がかなり短く、何と申しましようか、余り長くなることを避けるために、今の参議院の全國選出選挙管理委員会規定の中から、例えば十六條と申しますのは、委員長を選任するという規定、それから委員長

福原忠男

1947-10-16 第1回国会 参議院 司法委員会 第37号

尚この管理委員会に関しましては、参議院議員選挙法の全國選出議員選挙管理委員会規定を準用することにいたしました。  第十條は審査管理委員会権限を書いたものでございます。全國に一個の國民審査管理委員会を設けたわけでございます。現実の審査事務都道府縣の選挙管理委員会がいたしますことになりますが、それに対する指揮監督が是非とも必要となるので、その点を明定した次第でございます。  

福原忠男

1947-06-03 第1回国会 参議院 本会議 第5号

つきましては、議長において選定いたしました参議院國選出議員選挙管理委員の氏名を参事をして朗読いたさせます。    〔内田参事朗読〕  参議院國選出議員選挙管理委員    玉屋 喜章君   柴田 政次君    尾崎 行輝君   阿竹齋次郎君    金子 洋文君   矢野 酉雄君    堀  眞琴君   伊東 隆治君    小野  哲君   西郷吉之助

松平恒雄

  • 1